第2回衛生士会

歯科衛生士二井デス。

5月13日(日)に東京都江東区にある
ナオデンタルクリニックにて
今年2回目の衛生士会が行われましたので
ご報告します。

会場のナオデンタルクリニックは
内装がリニューアルしました~ひゃ~・・・

オシャレな受付ですね~ハート


そして予防グッズのディスプレイでーす歯ブラシ

↓ガムの試食を発見!!

試食できるのは、良いアイディアですよね。

スタッフ紹介も素敵キラキラ

手書きの素敵な紹介ボードですね、心が温まりますうなずく☆

肝心の衛生士会ですが
「口腔内規格写真」をメインにした講義と実習です。
まず恒例??の「心のチェックイン」
スイッチを入りにし、みんなの気持ちを共有します。

 

口腔内写真は資料の一つです。


記録として残していくものでもありますが、
説明ツールになったり、医院内で共有するのにも必要な資料になります。
最初の状態から写真で変化を追ったりします。

今回は講義で、

患者さんに、思いやりを大切に!どんな事が不快と感じるか?
どんな声かけをしていくか?
ミラーを入れる時の注意や、引っ張る時に苦痛にならないコツ!!
「5枚法」「9枚法」「12枚法」の違い

 

キレイに撮るために、中心をどこに合わせていくか?
撮りやすくなるように、ポイントも伝授して頂きました。

やみくもにやってもうまくいきません。
講義で知識を身につけてから実習、トレーニングをしていきます。

なんと!!医院にセミナールームを完備してる「ナオデン可愛い歯3
そしていざ!!実習です。

 

実習は4チームあり、午前中は2チームが口腔内写真12枚法の実習。
後、2チームはSRPのポジショニングの実習。


午後は交代になります。

衛生士会の皆さん一日講義、実習お疲れさまでしたー!
私も医院で早速やってみます。
医院でぜひ取り組んでみてくださいねうっしっし。