今年の衛生士会の様子〜♪

 

明治大学 紫紺館で日曜日の午後半日を使っての衛生士会。

第一回目「歯周病の診査、診断」をテーマに
講師の日本歯周病学会、国際インプラント学会(ICOI)
の佐野先生を講師にお迎えし、開催致しました。
大変活躍され、何よりかなりの勉強家の先生です。

そんな歯周病治療のスペシャリストを今回お迎えして
明治大学の紫紺館という素晴らしい環境の中で勉強会スタートです

詳しくはこちらすごく勉強熱心

この前国家試験を受けたばかりの新人のDHさんから、12年目くらいの方まで
関東から岐阜県までのCHPの衛生士さんが来てくれました~


さらに今回は男性Dr3人も加わりました。

今回一回目の内容は「歯周病の診査、診断」

アンケートに多かった”インプラント”メンテナンス法や、
検査、診査の仕方や、インプラントの周囲に粘膜炎(BOP+)の時の対応
インプラント周囲炎での対処の仕方も講習の内容に組み込まれました。

 

ベーシック・ネオコース(大阪)

4月22日(日) AM9:30~ 心斎橋・麻綱ビルにて CHPベーシック・ネオコース(大阪)が行われました。

 

2012 第1回 CHP関西勉強会

4月21日(土) PM6:00~ 神戸産業振興センターにて

「○○教室」教室について、黒田先生のプレゼンの後、

参加者みなと色々と考えました。

・妊婦さんの出産に対する不安、出産後の不安

・出産後、1歳6ヶ月歯科健診までの間に、私たちが伝えたいこと

・重荷にならず、楽にできるように

 

 

初めまして CHP関東の衛生士会です

初めまして、関東支部の歯科衛生士二井です。

CHP研究会のホームページをご覧下さりありがとうございます。

 

ゴールデンウィークですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

こちらでは、CHP関東支部の活動報告をお送り致します。

「歯科医院は街の健康ステーション!!」

そんな日が来るのはもう近いですよ。

もうすでにCHP型医院の周りの地域はそうかもしれません。

 

CHP関東では定期的に衛生士の勉強会をしておりますキラキラ

 

実は衛生士会はもう3年半経ちます。こんな風にCHPの歯科医院が横の繋がりを持ち

医院の枠を超えて先輩、後輩経験年数バラバラな衛生士が「育ち合い」をします。

*お知らせ

「CHPのシンポジウム」
実は6月3日に北海道北海道1で全国シンポジウムがあるのですまりも

場所は、北海道大学帽子の学術交流館で300人収容の大きな会場です。

北海道大学といえば。。。
「少年よ 大志を抱け」→字合ってますか??
初代教頭のクラーク博士が学生に贈った言葉。

志→広く世の中に役に立つ目標の事。


今回のCHPシンポジウムのテーマは、それにきっとちなんでだと思うけど、
「be  Ambitious!」というテーマ。

ゲスト講師は、岡田武史サッカーボールサッカー日本代表ユニ日本代表前監督のメンタルトレーナーの
白石 豊先生!!

白石先生は、前日からCHPに混じり、一緒に行動を共にし、
午前の講演から参加されるそうです。
そして、当日どのような話をするか考えるそうです。スゴいうれしい!!!

必見!!ぜひ足を運び下さい。

 

トップデザインが変わりました。

ホームページをリニューアル計画!!

 

まずトップページです。

CHP研究会のパンフレットのイラストをWEB用にしていただきました。

ホームページのトップページに大きく表示になりました。

 

こちらのイラストは、

プロのイラストレーターの上村さんが作成されたのです。

 

上村さんありがとうございます。