マネキンと格闘3時間!!!

8月5日の衛生士会は、7月29日に引き続き、

HM’Sコレクションさんの研修ルームにて行いました。

 

講師の濱田智恵子さんの講義が午前中

健康な歯周組織(4つ)を絵で描く!解剖学的な事も

そこに器具を入れるものとして、その組織がどんな構造してるかは知ってて

どんな細菌が歯周ポケットのどの部分にいるのか?

だから器具はここまでしっかり入れる!などなど。。

 

歯肉の種類で炎症が出やすい、出にくい

処置後の反応が良い、反応が出にくいなどなど。。。

 

勉強をしっかりした後に、マネキンが登場します!

午後はこの一人一台のマネキンを使いました。

 

マネキンを使って、器具を入れる際の自分たちのポジション(位置)

患者さんの向きの確認。12ブロックに分けて確認し、

一人一人のポジショニングのオリジナルシートを作成!(単語帳みたいになるんです)

 

講師のはまちえさんの華麗な技もみました〜!

お手本にしなくてはっ!

 

3時間あっという間に過ぎました。

 

 

頭の中にいれ、自分にしみ込ませるのに研修の2日では

もちろん習得は難しい。。

これからがそれぞれの場所に帰り、自らが振り返りトレーニングし

繰り返し、繰り返し行う事で自分の身体が覚えていくような感じです。

 

例えば電車に乗ってる時でも、器具の持ち方でペンを持って、円を描くのも

練習になったりします。

 

ペンを持って、自分の親指の爪を使って(歯に見立てて)

動かす練習もするようにしました。

単語帳もきちんと清書します!活用しなくてはね。

 

そして繰り返すぞー!!

 

 

最後に、HM’Sさんでみつけちゃったかわいい歯ブラシ!

サクラクレパスの歯ブラシです。すごいレアなんじゃないでしょうか!!

 

 

 

衛生士会 研修ファイナル!

7月29日、8月5日に

衛生士会の今年予定していたセミナーは修了しました!

東京の両国にありますHM‘Sコレクションさんで行いました。

 

7月29日の内容は、

「シンプルシャープニング」と「結果を出すインスツルメント」

1日でこの2種類の内容で大変濃かったです!

 

感じた事は、歯科衛生士は職人でもある!仕事器具は命!

美容師さんの”はさみ”、調理師さんの”包丁”、

プロスポーツ選手であれば、野球のバッド、グローブ、ゴルフのクラブ、

テニスのラケット、ランニングシューズ、スパイクetc…こだわりますよね!!

 

衛生士は、Myスケーラーや、Myエキスプローラー

この繊細な道具の様々な種類の使い分けや、使い方。

さらに特徴を理解する!

道具が自分の身体の一体になるように、

基本の持ち方、動かし方を、ひたすら練習しました。

 

手首、それぞれの指、一つ一つを意識した1日になりました。

 

講師の先生はHM’Sコレクションの金子先生でした。

アメリカに留学された先生。とても貴重なお話でした。

 

 

シャープニング実習は岡安先生担当で、みんなマンツーマンでみて頂けました。

 

エイチエムズさんのブログに、その日の様子を紹介して頂いております。

 

 

 

 

関東支部 「医院発表会」企画!!

AKB48のあっちゃんの卒業講演さめやらぬ秋葉原にてっ!!

 

10月に行うCHP研究会の関東支部の先生達と
(歯科の)発表会のイベントの打合せデス。o(*⌒―⌒*)o
発表会を関東支部の目玉として10月14日に開催致します~キラキラ

 

 

 

まさか

この前の広場が1000人になるなんて…

今週の月曜日が打ち合わせだったら、帰りがスゴそう。。。
人だらけ。。。

秋元康氏が、「秋葉原にはエネルギーがある」なんて言ってたの思い出しました。

AKBができる前から、
秋葉原はメイド喫茶などが発祥地で、世界でもアニメ文化、おたく文化として有名。

”文化”になるってスゴいですよね。
今は、AKBでアイドルという文化もできてますよね。

 

 

人が集まる魅力の地。
人のエネルギーが溢れる街ですね!!

私達もそんな空気を吸えて、その場所で打ち合わせしたのだから
それに肖って、イベントはきっと盛り上がるでしょう!!

 

 

 

2012 第3回 CHP関西勉強会

8月4日(土) PM6:00~ 神戸勤労会館にて

私たちは、頭で考えた知識や理屈を押しつけがちです。しがらみ・固定概念にとらわれず、素の心からのコミュニケーションを行いたい。TV番組鑑賞を交え、そんなことを話し合いました。