5月19日(日)名古屋駅近く、ABC貸会議室において、久々のCHPベーシックコースが行われました。
今回、講師には札幌S+すずき歯科の鈴木先生をお招きしました。ヘルス・プロモーションの基礎的な知識や日頃のコミュニケーションで大切にしたい考え方などを、じっくりと、ワークを交えながら学ばせていただきました。
「ちょっとしたことの積み重ねなんだよ」と鈴木講師はやさしく、おおらかに語ってくださいました。確かに、毎日大切なものを置き去りにしながら前に進もうとしているのだろう…。忘れていたピュアな気持ちが目覚めるような、素晴らしいセミナーでした。
今後もCHPtubeは、飲み会だけでなく、すべての医療従事者に役立つような、それこそ仕事だけではなく生き方に役立つセミナーを企画してまいります。どうぞ宜しくお願いいたします!
Author Archives: chp-user
4月29日諸井先生と関東フレンズ
4月29日 ゴールデンウィーク♪♪♪
急きょ開催された
諸井先生と関東フレンズ、鈴木先生の賑やかな集会★
集結したのは東京、銀座♪ヽ(^o^)丿
初めての顔も、馴染みの顔も、年齢も男女もさまざま、DrもDHもDAも・・・・その他も。
たくさんの素敵な仲間が集まりました。
勉強会のあと、駆けつけてくれたチーム埼玉
北海道から研修中にも関わらずタイミングよくご参加くださった鈴木先生
たくさんの明るい笑顔が弾けた夜
諸井先生に初めて会う人も多かったと思います。
諸井powerに触れて、活気づきましたね★
集まってくれた皆様「ありがとうございました」

CHP総会、佐藤代表出版記念サプライズ!
歯科のコミュニケーション、ヘルスプロモーションをサポートする
CHP研究会です。
4月25日に神奈川県横浜市の鶴見大学会館にて
CHP研究会総会が開催されました。
年度始めの4月に開催し、1日かけて「総会」の日としました。
報告事項もありますが、
協議事項をじっくり時間をかけて行いました。
メインで協議したのが、ホームページでもご紹介しております
「CHPベーシックコース」についてです。
CHPと一番最初に触れるベーシック。
私は2回受講しており、オブザーバーも何回か行きました。
CHPでは、とても大切にしているセミナーの一つです。
新しいシステム導入について話し合いました。
5月19日名古屋、5月26日東京とベーシックコース開催します。
話してる人の顔が、全員わかるように円形で座りました。



資料の説明は近藤先生、議長が福田紅美さんです。


福田さんはブログもされてるのですが
面白いですよ〜。
CHPのfacebookページも立ち上げてくださいました。

書記は、西田先生、事務のエムズの福田さん。


西田先生、書記が一番苦手との事ですが
さすがです!!しっかり議事録を書いて下さいました!
佐藤代表。

総会では各支部の代表者が出席しました。
北海道の吉田先生。シンポジウムの分科会の講師でもあります。

幾島先生↓イケメンと好評のCHPで話題の写真。

関東支部の先生方も当日駆けつけてくださいました。


中部のお二人。白水先生、どんぐり先生。
中部は今年シンポジウムの開催地です!
6月30日は、シンポジウムにぜひ足をお運び下さい。

そして一番南に近いのが岡山支部になります。
遠くから来て頂いたお二人。清田先生と滝川先生。


遠いので、なかなかお目にかかれない先生方と
直接に顔を合わせた貴重な意見交換の場となりました。

写真のご提供して頂いたのは、埼玉県の渡辺先生です。ありがとうございました。

最後に….
昼休みに佐藤代表の出版記念サプライズをしました。
『お客様の「不安」を「安心」に変える聴く力』
幻冬舎から出版、好評発売中です。


執筆の秘話などを聴きつつ、楽しい談話。

最後に皆で記念写真。

2013 第2回CHP関西スタッフミーティング

4月11日 PM3:00~ 神戸産業振興センターにて
今回は、プロのコーチ・赤木広紀先生をお招きして「キライな人が減っていく!人間関係がラクになる フローコミュニケーション」についてお話しして頂きました。明日から、院内やまわりの人間関係の中で、今日学んだことをいかせそうです。

CHP祭り、平成25年度 CHP総会を開催 午前の部
歯科のヘルスプロモーション、コミュニケーションをサポートする
CHP研究会です。
本日は、神奈川県横浜市の鶴見大学会館の会議室にて
CHPの全国の会員さん、支部代表者などが集まって
「CHP祭り&CHP総会」でした。
楽しく充実した一日で、そんな総会でした。
空気感も非常に良かったです

まず第一部の<午前の部>

CHPの医院やCHP研究会の”Quo Vadis”
5~6人のグループに分かれました。7グループありました。
北海道、関東、中部、関西、岡山(中国)各支部の33人集まったのです。

ファシリテーターの木村副代表(北海道の先生で~す)

木村先生ファシリのもと、「曼荼羅チャート」をしました。
CHPというものを具体的に文字にして、言葉にして、
象徴的に表したものですね。
”マンダラチャート”は問題解決、アイディア、発想を導き出すツールだそうです

テーマ「良い研究会にしたいよね」
質問の内容と、私たちのグループで出たものをあげてみます。
A.CHP研究会の好きなところ、魅力、良さ、強み
「居心地(良い)」楽しくしたいという気持ち
「聴きとめる」聴く、受け止める
「想い」チャレンジしたい、成長したい、人としてこうなりたい
「役職関係なくフラットな組織」
他のセミナーとは違い、堅苦しくない。参加しやすいなどもありました。
B.CHP医院の売りとは?取り扱うもの、サービス
未来に向けて、自主的な健康への支援
「居心地」
「将来、未来」
「サポート」
というキーワードでした。
c.世に提供してる価値とは?どう役立ち、どう貢献しているか
自立的健康観をもてる
安心、気づきの場、自主性というキーワードがでました。
D.私たちが得るもの
感謝、仲間、心の豊かさ
E.自分たちの中の事例
これはかなり本当にあったエピソードが入ります。
同じグループの先生の一つのエピソード。
小児歯科(専門)の歯科医院だが、
お年寄りの方が来て
「今まで歯科医院で恐い思いをしている。ここができるのをずっと待っていた。
子どもに優しいのであれば大丈夫!と思って来た。子どもと思って治療をして欲しい」
という方が来院。
メンテナンスの日に、そのご家族の方達が来院されたそうです。
お亡くなりになられたという事でした。
ですが、ご本人が
「治療してもらって、入れ歯を入れてもらい
美味しく食事を食べる事ができて嬉しい。」
と本人がとても喜んでいた!という事をお話をしに来てくれたそうです。
あとは衛生士さんで、
「今までと違いCHPの医院で働いていたら
患者さんが名前を覚えてくれて、名前で呼んでくれたりする!」
「予約の日でないのに、〇〇さんに会いたかったから!とお子様と会いにきてくれた」
などなど、たくさん幸せのエピソードが聴けました。

4月10日CHPtubeミーティング
6月29・30日、名古屋で行われます、「CHP研究会シンポジウム」ならびに「プロジェクト・アドベンチャー」の懇親会会場の下見をかねて、錦1丁目にあります「神戸館錦通店」に行ってまいりました。
結婚式の2次会などに多く使われる会場のようで、ムーディーな店内に男5人の我々メンバーは、少し浮いているような気もしました(;´Д`)
いつものようにまずはビールなんですが、ここの料理は美味しい!
美味しい料理に食らいつきながら、わいわい話が弾むおじさん5人…。男臭さはおしゃれな店内に、きっと異彩を放っていたことでしょう(^^ゞ
着々と準備を進めております、中部地区初のCHP研究会シンポジウム2days。
ご期待
ください!
DHカフェ in tube
こんばんは。
歯科のコミュニケーション、ヘルスプロモーションのサポートをしています、
CHP研究会です。
衛生士会代表二井です。
4月7日の日曜日(あの風の強い嵐の日に)
日帰りで名古屋
に行きました。
運が良くて私たちの移動は雨が降ってませんでした。
むしろ良く晴れてました。
帰りの新幹線では、窓からキレイな富士の山がみえました。
この日は中部(tube)のCHP歯科衛生士さんと
「DH カフェ」
をしました。
愛知県、岐阜県の医院で働く衛生士さん達です↓

私は初めての方がほとんどでした。
「初めまして!」と感じない程の一体感があった気がします。
CHP中部の衛生士さんは、お互い医院見学などをされてるようで
顔見知りというのもあるのでしょうね。
中部の医院同士の強い繋がりを感じました。
会場は、衛生士さんの想いで熱かったです!
皆の共通を見つけました!
医院を良くしようという想いの
そんな”医院想い”の衛生士さん達の集まりでした。
こんなに医院想いの衛生士さんがいて
幸せデスねо(ж>▽<)y ☆
私も刺激を受け、こんなに医院を想う衛生士になりたいです
内容としては、
全員で会議室を「カフェ
空間にする」会場づくりからスタート
そして円になって「心のチェックイン」
はじめましてなのに、スムーズに「チェックイン」が進みました。
かなり「間」が少なかったので速く終わったのです。
↓
2人一組でダイアログ
「私の今オススメしたいもの!」
どうして、それが一押しなのか?をお話する。
お話してる人は、相手が「本当にそれが良いな」と思えるようにプレゼンをする。
↓
Worldカフェ(4ラウンドできました)
予定よりスムーズに進んだので!
テーマ「衛生士として 女性として 人として 大切にしてること」です。
衛生士としての大切な事って、皆の中に出てきてるもの一つ一つに
「共感!」というものでした。
テーブルによって、
“美” という話題で話てるテーブルもあったし、
同じテーマでもテーブルによって、全然違うのですよね。
そこがオモシロイ!
↓
付箋に一人一人、心に残ったキーワードを書く。
どうして心に残ったかを書く。
↓
画用紙に、明日からできるイニシアティブを書く。
小さなことでも良いので、自分から行動できるものを書きました。
そして会場にいる1人、1人の衛生士さんたちに
宣言しにまわります!
全員に宣言できるまで。
これもとっても速かったです!
↓
「心のチェックアウト」
今感じてることを話すのです。
↓
片付け
会場作りにしろ、会場の配置を変えるにしろ、片付け
グループを変えたり、宣言しにまわったり
一つ一つの行動テンポが速かったo(〃^▽^〃)o
その感じが心地よかったです。
『常に時間(予約の時間、人との約束の時間など)を意識し
「時間を守る!」という事を大切にしている』とお話してくれた衛生士さんもいました。
30分という予約時間の中で、一人一人をみてる衛生士の皆さんは
テキパキさというか、行動が速いですね
会場を借りてる時間ピッタリに終了。
私は帰りも、お土産買う時間を含めて
そのテンポでいきました。
すごい気持ちの良いペースでした。

どんぐり先生にお土産を頂きました~。
ありがとうございます
気持ちがテンポアップして、
新幹線の中での「本日の振り返り」や
「8月のセミナーに打ち合わせ」も進みました。
中部の衛生士さん。
送り出してくださった医院の院長先生。
今日のDHカフェのために走り回ってくれたどんぐり先生。
事務やファシリもしてくれたミキティ。
衛生士会を導いてくれるしほりん。
本当にありがとうございました。
カフェで使用した花↓

カフェの基となる”ラーニングバー”について
こちらとこちらです。
4月21日「CHP祭り CHP総会」神奈川県横浜市 鶴見大学会館にて開催致します。
6月30日「CHP全国シンポジウム」名古屋 東別院会館にて開催致します。
↓
http://www.ohigashi.net/hall/index.html
2013年に活動に向けて。。。
歯科のヘルスプロモーションとコミュニケーションをサポートする
CHP研究会です。

冬なのにサマー合宿の写真(^▽^;)
2月ですね。
この時期というのは、プロ野球
シーズンOFFですが、
CHPも表への発信というより準備期間です。
今年の準備で書類などの作成をしてくださったりと
整えているところです。
4月21日に「CHP祭り、総会」を横浜の鶴見大学会館で予定しております。
この総会を皮切りに活動が始まります!
6月30日に「CHP全国シンポジウム」今年は名古屋で開催します。
去年は北海道大学で行われた全国シンポジウムです。


ゲスト講師には、福島大学の白石豊先生に
「個と組織を強くするフローマネージメント」のご講演して頂きました。

白石先生の講演は職種に関係なく、
人が生きていく上でとても重要な事をお話してくださいました。
そしてこの事というのは、毎日活かせるものです。
良いイメージ、想像を膨らませて自信にしていきます!
CHP望年会
2012年12月8日に横浜中華街
にて
2013年に望みを繋ぐ望年会。
ゲスト講師に、コーチングで有名な本間正人先生をお迎えし、
特別講演を開催致しました。
重慶飯店といえば四川料理!
美味しい中華料理に舌鼓しながら、楽しい講演とワークの望年会でした。

2次会は、横浜のみなとみらい
に近い海岸通にあるお店。
AMAZON CLUBで、楽しいひと時を過ごしました。
仕掛けのあるお店で、北海道、関西からのメンバーにも楽しんで頂けました。

CHP48??
11月25日
AKB48ならぬCHPの女性集団 ”衛生士会”
一年間勉強会お疲れさまの 東京スカイツリーツアー
に行きました〜。

今回のツアーコンダクターは、
衛生士会の発足メンバー ミキティーこと衛生士の金井さんです
なかなか、皆の都合が合わず参加できるメンバーで集まりました。
まず、浅草のビューホテル27階の「蒔絵」さんでフランス料理の 豪華なランチを皆で堪能しました〜!

ご覧の通り!目の前にスカイツリーです。
ガラス張りで景色も最高でーす\(^▽^)/
その日は、メンバーの池ちゃんがなんと! 誕生日でした〜
.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.
♡おめでとう♡
サプライズの仕掛人は莉奈ちゃんです〜。
ホテルの人からケーキが!!
デザートにケーキもついて大満足のランチでした。
講師のはまちえさんが、ガイドをしてくださり
浅草の仲見世や浅草寺も寄りつつ
隅田川〜東京湾のクルージング 
話題の”ホタルナ”
銀河鉄道999の作者の方のデザインだそうです!
関東での開催なので、関東の衛生士さん中心になってしまいますが
今回は、中部からワニちゃんも参加してくれました。
来年は、中部と関西でも立ち上がる予定です。本当にそうなったらAKBのようですが。。。

もう師走です。あっという間の一年でした。
来年はどうなるのでしょう!楽しみですね。

歯科コミュニケーションのCHP研究会 ホーム
大切にしている想い
CHP型医院とは
活動内容
概要
研修システム
入会のご案内
