館山若潮マラソン★2014.1.26

館山若潮マラソンに参加★in千葉

北海道から 鈴木先生が参戦

応援団もたくさん 集まり

マラソン&応援・グルメツアーは、濃厚な2日間となりました

当日、突然現れた どんぐり歯科どんぐり先生には みんな仰天!!わざわざ名古屋から 応援に駆け付けてくれ、誰よりも ランナーを見守って下さいました

その日の様子をブログにしてくれています↓ こちら

http://ameblo.jp/super-donguri/entry-11759000083.html

本当に嬉しかったし、驚きました ありがとうございました
PicsArt_13912304132051620793_601873969885142_834634115_n

1609880_605940679459240_717793307_n

1497330_605940162792625_967777496_n1653339_602205423185330_1500380419_n

全員 完走できました♪ありがとうございました

(フルマラソン3名・10キロ6名)1606955_605941042792537_128075167_n

他にも応援が加わり 大人数で 大フィナーレ♪
白水先生(名古屋)、田村先生、ありがとうございました

1560764_601876616551544_2072876882_n

来年はフルマラソンに挑戦!!(・・かもしれません)
923044_590005051075133_1612479779_n木下さんがブログに書いてくださいました
(株式会社ウェイド 横浜の歯科技工所の木下代表)

http://ameblo.jp/wade-jp/entry-11759649140.html

館山若潮マラソン★2014

フルマラソン7000人 10キロ3000人 2キロファミリー500組 総勢11000人

潮風に吹かれながら走る素晴らしいロケーション

素晴らしい仲間と過ごした2日間は たくさんの思い出を残してくれました

ありがとうございました
福田紅美
****************************************

【お知らせ】 ※今年の CHP研究会 シンポジウム は関東で開催♪6月前後を予定しています

【セミナー情報】 CHPベーシックネオコース

横浜2014.2.23sun(神奈川)
弘前2014.3.23sun(青森)
東京2014.3.30sun
高崎2014.4.13sun(群馬)
大阪2014.4.20sun

★東京コース 詳細こちら
https://www.facebook.com/events/576216402446989/

 

CHP関東フレンズ発表会★詳細

CHP関東フレンズ発表会CHP発表会20131201表

CHP発表会20131201
日時 12月1日(日)10時~15時
会場 鶴見大学会館
JR鶴見駅より徒歩1分
※一般見学者大歓迎です

<午前の部 10時~12時>
1、わたなべ歯科 渡辺勝  15分
“WHY?CHP”
 何故、歯科臨床にCHPが必要なのか?皆さんにとって、ごく当たり前のことだと思われますが私にとってのCHPの価値、そして臨床での活用について紹介させて下さい。

2、ナオデンタルクリニック 全スタッフ 20分    
“ナオデンプロジェクト”
 2013年の目標と活動経緯。

3、株式会社ウェイド 木下勝喜 30分 
“歯科技工士としての災害支援活動”
 職性を活かし、東日本大震災後に7回9箇所の仮設住宅での災害支援活動について報告させて頂きます。

4、田村歯科医院 袴田莉奈 20分
“ネオ田村歯科医院の秘密!”
 ~わたしがここで頑張る理由~田村歯科医院移転にあたってのあれこれ、わたしが今ここで働く思いをお話しさせていただこうと思っています☆

5、さかえ歯科クリニック 薩摩林昭 15分 
 “理想の歯科医院の人間関係を良くする7つのルール”
 「CHPの考え方と共通する部分が多い選択理論心理学を例に、院内でのより良い人間関係の作り方、理想の歯科医院の考え方など」をお話ししたいと思います。

<午後の部 13時~15時>

1、abcデンタルクリニック 白水利充(名古屋)
“2014覚醒(仮)”
 私がCHPに取り組み始めて4年が経ちました。Tubeのみんなとともに歩み、今年は名古屋でシンポジウムを開催させて頂きました。TubeでのCHPは、他の地区に比べて違った変化を起こしている のかもしれません。なぜなら私が異端だから(笑)tube支部長がオレ流CHPを語ります!       

2、佐藤歯科医院 平石順子 15分
“学んできたこと、これから…”
 一生懸命がんばります。宜しくお願い致します。

3、宮治歯科医院 宮治俊朗 15分
“未来創造”
 ドリームプランプレゼンテーション。

4、ファイナンシャルプランナー本間博史 15分
“患者さんにトコトン寄り添った補綴カウンセリング”      

5、むらかみ歯科医院 村上正治 30分
“玉手箱あけたら、なまたまご”
 今まで泉やチャッピーで、さらけ出していた玉手箱。文字ではなく、声に出して伝えたい、なまの、たまの、語。長女、妻、自分と3つの視点から、不幸と幸せについて語ります。

皆様のご来場お待ちしております♪
<会場のご案内>
http://www.tsurumi-u.ac.jp/facilities/hall/

12月定例会 関東フレンズ in新橋

今回の定例会は、発表会に向けて 最終打ち合わせ
新入会員の初参加もありました
・・・・
発表会詳細はこちら
http://www.chp.ne.jp/wordpress/?p=1083
そして
翌日 11月21日(木)は 
鈴木先生(札幌)の誕生日❤だったので
(医療法人 エスプラス すずき歯科クリニック)
関東フレンズからhappybirthday★パチリ
P1110300

CHP(クリニカル・ヘルスプロモーション)研究会とは、来院者一人ひとりの健康と幸せをクリニックでサポートすることを実践する仲間の集まりです。
facebookページでも楽しい情報を公開しています↓
https://www.facebook.com/chpgroup

P1110291 (2)

P1110280

P1110278 (2)

CHP関東フレンズ発表会★開催

1か月後に迫った発表会に向けて打ち合わせ
10月30日(水) 
関東支部長じゅんじ先生により召集されました

P1100953 (800x601)
12月1日(日)
CHP関東フレンズ発表会★開催
※一般見学者大歓迎です
現在決定している 発表予定の皆様は
午前の部 10時~12時
1、渡辺先生      
2、ナオデンタル 衛生士さん    
3、技工士の木下さん     
4、田村歯科 衛生士さん
5、薩摩林先生     
 
午後の部 13時~15時
1、白水先生(名古屋)       
2、佐藤歯科医院 衛生士さん
3、宮治先生      
4、ファイナンシャルプランナー本間さん       
5、村上先生 

以上

15~30分ほどの時間枠で お話くださる予定です。
(11月12日訂正)

CHP研究会★発表会
日時 12月1日(日)10時~15時
会場 鶴見大学会館
JR鶴見駅より徒歩1分

クリニカル・ヘルスプロモーションに関わる皆様が、日頃の学びを共有できる発表会です。歯科医院の視点から、経営的視点から、技工所の視点から、様々な発表が予定されています。
(詳細は後ほどお知らせします)

関東フレンズ一同、皆様にお会い出来ることを楽しみにしております。
<会場のご案内>
http://www.tsurumi-u.ac.jp/facilities/hall/

CHP小冊子プロジェクト始動

5月から手さぐりで始動した
*CHP小冊子プロジェクト委員会*
第7回skype会議を終え
全体像が少し見えてまいりましたので
CHP会員の皆様に状況をシェアしていきたいと思います。

CHP小冊子プロジェクトとは
CHP会員に起きたCHPに関わって起きた素敵な出来事をシェアしたい思いで発足いたしました。
「自分にとってのCHP」を 文章や、イラスト、写真で本に仕上げて皆様にお届けいたします。

活動状況5月14日(火)第一回のskype会議は 自己紹介から始まりました。
そして
「何のための小冊子か?」
まさに、根底のところから話合いスタート。

「こういう経緯でこの委員会が発足したんだよ♪」
そんなお話を伺いながら、イメージを固めはじめました。

活動の状況をお知らせすると同時に
皆様の素敵なCHPエピソードをこれからも募ってまいります。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
CHP小冊子
<私たちがCHP小冊子プロジェクト委員です>
●CHP 北海道
木村也寸志先生 医療法人社団 いちご会 ウエル歯科診療室
加藤誠也先生  加藤歯科医院
吉田建志先生  デンタルクリニック大通り
●CHP 関東フレンズ
村上正治先生   むらかみ歯科医院
福田紅美   J.YOSHIDA CLINIC
●CHP tube
長縄 敬弘先生 東山デンタルクリニック
●CHP 関西
近藤和美先生  こんどう歯科医院
●CHP 岡山
村木 利彦先生  医療法人 むらき歯科医院
*佐藤信二代表 スペシャルアドバイザー

CHP小冊子プロジェクト
chp.ss.members@gmail.com
2014年4月10日発行目標

10月定例会★関東フレンズ in新橋

1383978_470864769698833_38286217_n

10月16日(水)今月も関東支部の定例会が新橋で開催されました。
毎月第3水曜に開催しております。

本日のメインテーマは
12月1日(日)に開催予定の関東フレンズ発表会について

会場は鶴見大学会館

6~7割の発表者が決定いたしました。

CHP会員の皆様、個人でも、医院単位でもかまいません

日頃の学びをぜひ「形」にしていただき ステップアップのチャンスとなりますことを願っています。

そして!

前日11月30日(土)は臨時総会でございます

全国からのご参加楽しみにおまちしております。

11月30日

19:00臨時総会

20:00より望年会

///////////////

本日は、新規会員の株式会社ウェイド 木下さんにご参加いただきました。
(横浜の歯科技工所 株式会社ウェイド)
「和製小さいシュワルツェネッガー」と名付けられても 笑顔で対応してくださる「大人」の木下さん。
技工所からクリニカル・ヘルスプロモーションを広めていこう!

それがひいてはお客様の為になると、夢を語って下さいました。

CHP研究会に強力な助っ人であり、仲間が増えました。

素敵な出会いに感謝★ありがとうございました。
(関東:福田紅美)

【CHP☆YOKOHAMA】のスタートです♪
http://ameblo.jp/wade-jp
1378125_548829951856211_1599079842_n
///////////////

そして、もう一人 素敵な衛生士さんも遊びにきて下さいました。

おかげで、CHPマラソン部 大盛り上がりです☆
1385361_541823795891838_1318298806_n
///////////////
CHP研究会
「人はなぜ、歯医者に来るのだろう」私たちCHP研究会は、そんなシンプルな疑問に向き合うことからスタートしました。
■ベーシックコース
CHPの考えを学ぶ、第一歩のコースです。
コミュニケーションの基礎、ヘルスカウンセリング技法などをグループワークの参加型で学習。リコール率のカギとなる健康学習理論など、CHPを実践するための基本を学んでいただきます。

【セミナー情報】

ベーシックネオコース

★大阪コース 12月8日(日)大阪市北区芝田
★東京コース2月9日(日)東京都京都千代田区富士見
★横浜コース2月23日(日)神奈川県歯科技工士会・大会議室(MAX80名)

CHP研究会ホームページこちら
http://www.chp.ne.jp/

*********************************************
株式会社プラネット主催
「CHPってなんだろう」
【講師】諸井 英徳 先生/佐藤 信二 先生

【福島】
10月20日(日)
13:00~16:30
定員50名
参加費一人3,000円
〒960-8053福島県福島市三河南町1-20コラッセふくしま

【松本】
11月17日(日)
松 本
時間12:30~16:00
定員50名
参加費一人3,000円
会場 未定

【セミナー詳細】
http://www.dentalx.jp/04event/semminer/new/130929-chp/130929chp.html株式会社プラネット

GF諸井先生による CHP埼玉講演会 

平成25年10月3日(木)
諸井先生によるCHP埼玉講演会が開催されました

テーマ 『カウンセリングの作法』
2人の会話から始まった 諸井先生による講演会
ハートデンタルクリニック 仲井間さんと20131003 埼玉

楽しいワークを交え会場は素敵な笑顔であふれました


今、自分のココロ
「大の字」になれていますか
P1070893
みんなで感動のフィナーレ
P1070995
お集まり下さった皆様
ありがとうございました
P1080007
そして
諸井先生20周年おめでとうございます
P1080021P1080044

「向かい合い、お互いを知り分かち合う」CHP研究会です

★次回予告★
CHP研究会は全国各地でセミナーを開催しております。
10月13日(日)
名古屋ベーシック
講師:佐藤信二先生・武藤直広先生
詳細こちら
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=550112231728748&set=a.484242791649026.1073741828.481832155223423&type=1&theater

12月8日(日)
大阪ベーシック 講師:諸井英徳
詳細こちら
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=717218398351463&set=a.484242791649026.1073741828.481832155223423&type=1&theater

///////////////////////
株式会社プラネット主催
「CHPってなんだろう」
【講師】諸井 英徳 先生/佐藤 信二 先生

【福島】
10月20日(日)
13:00~16:30
定員50名
参加費一人3,000円
〒960-8053福島県福島市三河南町1-20コラッセふくしま

【松本】
11月17日(日)
松 本
時間12:30~16:00
定員50名
参加費一人3,000円
会場 未定

【セミナー詳細】
http://www.dentalx.jp/04event/semminer/new/130929-chp/130929chp.html
株式会社プラネット

ミニミニ会議★in新橋 関東フレンズ

こんにちは
ここ数日の雷、大雨、地震・・・みなさまご無事でしょうか?

関東支部 福田です
8月28日(水)のご報告。緊急会議

702012_424491060992797_870466361_n

P1050014

名古屋から、どんぐり歯科のどんぐり先生も参加して下さいました
P1050016
「向かい合い、お互いを知り分かち合う」
CHP研究会❤♪
12月1日(日)関東支部発表会&交流会を開催いたします
充実した素晴らしい時間となりますように♪
たくさんの皆さまのご参加を宜しくお願い致します。

CHP関東フレンズ今回も、相変わらず…元気よくピース!(^^)!
ありがとうございました。
P1050031
**************
【セミナー情報】
ベーシックネオコースin東京
★受付中★いよいよ東京コース開催!!!
9月23日(月・祝)です。厚木コースでも大好評のCHPベーシックコース!東京でも開催されます。まだ間に合いますので、ご検討中の方はお早めにお申し込みをお願い致します。
東京会場でお待ちしています(^_^)/
facebook
「CHPとは?」を理解する
CHPの考えを学ぶ、第一歩のコースです。
コミュニケーションの基礎、ヘルスカウンセリング技法などをグループワークの参加型で学習。リコール率のカギとなる健康学習理論など、CHPを実践するための基本を学んでいただきます。
講師 CHP研究会代表 佐藤信二先生(佐藤歯科医院院長)
    著書 お客様の「不安」を「安心」に変える聴く力
    共著 人はなぜ歯科医院に行くのか?
参加費用 歯科医師 40000円 歯科医師以外 25000円(CHP会員は半額になります) (テキスト代、昼食代、消費税含む)
定員:30名 定員になり次第締め切らせていただきます。
時間:9:30~16:30(昼食12:30~13:30)
会場:ガイアモーレ飯田橋セミナールーム 東京都千代田区富士見2-6-9雄山閣ビル4F-A

最寄駅:「飯田橋」
●JR総武線「飯田橋駅」東口より徒歩3分
●地下鉄東西線・有楽町線・南北線・大江戸線
 「飯田橋」A4出口より徒歩2分
 http://www.gaiamore.co.jp/aboutus/map.html

【お問合せ・お申込み】
高峰歯科医院 tel fax 03-3761-7302
http://www.takamine-dental.com/
***********
スマイル&コミュニケーション
人と人。手をつなぐ。笑顔になる。それがCHP。

「人はなぜ、歯医者に来るのだろう」私たちCHP研究会は、そんなシンプルな疑問に向き合うことからスタートしました。
『人が歯医者に来る理由』を実際にスタッフと討議した診療所はどれだけあるのでしょう。
診療所で働く人が「歯医者に来る理由」を考えたことがないのに、より多くの人が来院する診療所にできるはずがありません。
院長やスタッフの思いがすれ違い、ストレスを抱えるという問題の源は、実はそこにあるのではないかと私たちは考えています。

多くのみなさまにCHPマインドが広まり、深まることを願って、9月23日(月曜・祝日)東京でお待ちしています。

1236090_527384180667455_2128281558_n
KUMI FUKUDA 

CHPスペシャルセミナー in 神戸

7月28日(日)AM10:00~ 神戸市産業振興センターにて
佐藤信二先生、諸井英徳先生によるセミナーを開催しました。

10:00~12:30
「歯だけを診るのではなく、その人をわかる医療がしたい」
 佐藤信二先生 (CHP代表・佐藤歯科医院)

13:30~16:00
「超かんたん!明日から出来るCHPコミュニケーション」
 諸井英徳先生 (CHPGF・医療法人A&D 文の里歯科クリニック

衛生士会です〜

CHP研究会衛生士会代表の二井です。
今回は6月30日の
「CHP全国シンポジウム」今回は中部大会の振り返りです。

この看板の通りで、
「自分の枠を越える最初の一歩
ここからはじめよう!」


自分の問題のある枠を外していかねば!
今日も思ってますY(>_<、)Y思ってますが!!!行動になってないわ~。
そんな時はぜひ!この講演を聴いてみてください!

基調講演の、岸栄光先生の「パラダイム」です。

この誰もがもっている枠組みを”パラダイム”と言ってます。
そのパラダイム。目に見えず。。。実体のないもの。。。

これをまず”知る”講演から入りました。
そのあと、実際にこのパラダイムをシフトする体験をしました。
枠組みとなってるものを(自分の当たり前を)はずす。
一斉に200人で体験します!

その後のスッキリとした表情~。

 

この枠組みをはずす
”クリアリング”というのを2人一組で
お互いにすると、
身体も、気分も、気持ちも軽くなる感じ。

初めてあった人で、私の事知らない人とするのですが
その人のこと初めてなのに、
その人の生活感みたいのまで
よくわかるようになってしまうのです!!!
(ノ゚ο゚)ノ
不思議です~。

私は、関東代表で分科会を
2時間担当させて頂きました~。受付で樽ちゃんと2ショット!!

立ち上げから一緒にしてくれてるミキティ。


衛生士の先輩です。

 

昨年度も、関東代表枠で参加させて頂き
このような貴重な機会を与えていただけることは
なかなかありません。

本当にありがとうございます。

 

そして一緒に発表をしてくれた衛生士のたるちゃん。

 

オオトリは、ワニちゃん。

二人の衛生士会に参加しようと思ったきっかけを聴くと
明日から一歩を踏み出せる!
そんな内容でしたo(^▽^)o

実習も二人がインストラクターしてくれました。

ありがとう~。

最後に、4人でホールの舞台に上がり
中部支部の皆さんから御礼の品を頂きました。

ポケット”ドルツ”(音波ブラシの携帯用)ありがとうございました~。

中部支部の皆さんは、今年入ってから
この日のための準備で
本当に尋常ではないくらい大変だったと思います。

お疲れさまでした。
そして、とても素敵な1日をありがとうございました

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

何事もギリギリまで動かず
速く動かねばね( ̄Д ̄;;

8月25日(日)歯周治療の勉強会を東京で開催します!!!

歯周病の症状により

困ってる来院者の方が歯科医院に訪れる事は

歯科で一番多いかもしれない程よくあります。

 

来院者の方々が困りごとない、幸せな生活を送るためにも

我々歯科医療従事者は日々の努力は欠かせません。

 

みんなで取り組む歯周治療

~明日からの自信に繋がる~

(≧▽≦)実は当日参加者72名の方達が

ご参加してくださいます!北は北海道からです。

 

皆様も一緒にはじめませんか?

日常の臨床の悩みに対して
CHP衛生士会では、明日からの診療に役に立ち、

自信に繋がるようなセミナーを行います。
ぜひ医院の皆さん、一緒に参加してください。

 

日付: 2013年8月25日
時間: 12:00~16:00
受付: 11:30~
会場: ガイアモーレ株式会社
飯田橋セミナールーム
http://www.gaiamore.co.jp/downloads/map.pdf
参加費: 1医院 10000円(3人まで)
4人目以降は一人につき4000円
(対象者は歯科医師、歯科衛生士、その他スタッフ可です)

今回は歯科関係者の方達であれば、どなたでも大丈夫です!

~プログラム~

<第一部 基調講演>
講師: 沼部 幸博教授
(日本歯科大学生命歯学部 歯周病学講座 主任教授)
沢山の歯周病、歯周治療に関する本の出版されてます。

CHP研究会講演
「 罹患率8割への挑戦 」
-歯周病は治せないのか?そして歯科衛生士の役割は?-

日本歯科医師会と日本歯周病学会が「歯周病の診断と治療のガイドライン」を作成し、
社会保険診療報酬点数改正で歯周治療にかかわる部分が大きく変更され、
すでに17年が経過しようとしています。

そしてその際に検査結果に基づいた治療計画に沿って治療を進め、
再評価で治療計画を修正しながら、
最終目標である歯周病の治癒または症状安定を図る道筋が示され、
本邦の歯周治療体系が確立されました。

しかし、平成23年の厚生労働省の歯科疾患実態調査をみても、
未だ歯周病の何らかの症状を持った人は成人の8割以上存在し、
この値は以前ギネスブックにも収載された異常な数値です。

本講演では、本邦の歯周病の現状と、
なぜ予防・治療が効果を上げていないのか、
そして歯科衛生士の日常臨床で何を今後変えて行くべきか、

さらに新たに登場してきている歯周治療法が、
近代歯周治療学の中でどのような位置づけで、
私達はそれをどう考え、対応すべきであるかをお話する予定です。

第二部は、
<CHP医院の先生の講演>

講師 西田 栄昭先生
(大阪府 西田歯科 院長)

「西田歯科の取り組みと今後の課題」
今回のテーマでもあります。「チームで取り組む歯周治療」という事で
西田歯科で試行錯誤されながら
医院で取り組まれてる歯周治療のお話です。

講師 白水 紀充先生
(愛知県 abcデンタル院長)

「ボクの歯周治療」
ペリオドントロジーとCHPが出逢ったら?

ヘルスプロモーションの考え方と歯周治療
医院に訪れると、来院者さんを幸せへと導くヒントが
ここにあるかもしれません。

<問い合わせ•申し込み>
メール chptoukyodh@yahoo.co.jp
(金井宛)

①代表者名  ②住所  ③tel •メールアドレス ④勤務先 ⑤参加人数
をメールで送り下さい。

「またあったら次の機会に…」とあっても

行きたいと思っても直前に行けない
行かなきゃと思ってても踏み出せない…
いろいろあると思います。

行動をストップする。
パラダイム(枠組み)が、あるからかも!

 

ぜひ、私も明日からの一歩をはじめます!
一緒にはじめましょう!